虹の会主催 映画『ずっと、いっしょ。』上映会のお知らせ

日時:2017年8月13日(日)
zuttoissyo

第一部 受付開始:12:30 上映開始:13:00  終了15:03  (上映時間123分)「ママさんタイム上映」*0歳以上のお子様連れでご参加頂けます。

第二部 受付開始:15:45  上映開始:16:15  終了18:18  (上映時間123分)

会場 : Boulevard Center  ( Floreat Forum Shopping Center内)

前売り券:大人(13歳以上) $12 小人(12歳以下) 無料

 Ticket: Adult $12 Child under 12 free

ticket available online and at the counter

お申込みはこちらをクリック(Online Booking)

unnamed

 

 

ドキュメンタリー映画『ずっと、いっしょ。』は、

・血のつながりのない家族
・愛する人に先立たれる家族
・死と向き合う毎日を生きる家族

それぞれの事情に向き合う3家族の姿を通して、自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、

命の大切さ、幸せのあり方を考え、感じる作品です。

いのちとは、
家族とは、
生きるとは、
幸せとは、
人生を大切にするあなたにこそ、観ていただきたい作品です。 (日本語版、英語字幕付き)

 

Being Born – Together Forever

“A beautifully, portrayed film about family relationships & their possible challenges. Thank you for reminding us to be grateful for our blessings.”

Summary:

A  heartbreakingly beautiful and powerful documentary that encompasses the meanings of birth, family, life and death through personal stories.

Yasuda Keisuke wonders whether to tell his five-year-old son that they aren’t related by blood.
Ima Kenzo’s wife dies after many years spent together with her husband and family.
The Matsumoto family’s son is born with a chronic illness.
The film tells each family’s story of happiness and tears.

Director: Tomo Goda
Writer: Tomo Goda
Genre: Documentary
Year of Release: 2014
Film Length: 122 min
Narration: Kirin Kiki

 

「赤ちゃんの泣き声は映画のBGM」

虹の会は、【世界一ママに優しい映画上映会】を目指しています!

第一部は「ママさんタイム」として小さなお子様連れでも鑑賞頂けます。

  • 当日、赤ちゃんや子どもの泣き声や話し声がしても、BGM♪としてご理解いただければ幸いです。
  • 小さなお子様連れの方のために一部フロアシーティングとしております。
  • おむつ替えスペースあり。


映画のホームページはこちらから

問い合わせ (Inquiry)  nijinokaievent@hotmail.com

会場住所 (Venue)  : Boulevard Centre North Room 99 The Boulevard, Floreat, WA 6014

虹の会ホームページ(Nijinokai web site):http://www.nijinokai.com.au

http://www.cambridge.wa.gov.au/Leisure/Places_to_visit_in_the_Town/The_Boulevard_Centre

Floreat Forum Shopping centreのBoulevard側に位置しており、図書館の一階です。

駐車はShopping centreの駐車スペースをご利用ください。

 

 

虹の会主催 映画『うまれる』上映会のお知らせ

生まれるポスター日時  : 2016年6月26(日)

第一部 受付開始:12:20  上映開始:13:00  終了14:45  (上映時間104分)
「ママさんタイム」 お子様の対象年齢 0歳以上

第二部 受付開始:15:45  上映開始:16:15  終了18:00  (上映時間104分)

※ お子様の対象年齢  6歳以上

会場 : Boulevard Center  ( Floreat Forum Shopping Center内)

前売り券:大人$12 小人(6歳から12歳) $6 ※ 5歳まで無料(第一部のみ)

 

申込みはこちらから

映画『うまれる』とは…..

『うまれる』は、命の原点を見つめることによって、自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人とのつながり、そして、「生きる」ことを考えるドキュメンタリー映画です。 両親の不仲や虐待の経験から親になることに戸惑う夫婦、 出産予定日に我が子を失った夫婦、 子どもを望んだものの授からない人生を受け入れた夫婦、 完治しない障害を持つ子を育てる夫婦、 と 4 組の夫婦が登場し、妊娠・出産だけでなく、流産・死産、不妊、障害、「子供が親を選ぶ」という胎内記憶など『うまれる』ということを、幅広く捉える事で、出産だけではなく、親子関係やパートナーシップ、男性の役割、そして生きるという事を考える・感じる内容です。 (日本語版、英語字幕付き)

 

「赤ちゃんの泣き声は映画のBGM」

虹の会は、【世界一ママに優しい映画上映会】を目指しています!

この素晴らしい映画をお子様連れのご家族も含め一人でも多くの方に観て頂きたく、第一部は、3歳以下のお子様連れもOKの「ママさんタイム」とします。

  • 当日は、赤ちゃんや子どもの泣き声・話し声が予想されますが、それらも良いBGM♪としてご理解いただければ幸いです。
  • 小さなお子様連れの方のために一部フロアシーティングとしております。ご希望の際は申込の際、そちらをご選択ください。
  • おむつ替えスペースあり。

 

『魂が号泣する感動の104分』

自主上映映画でありながら 50万人を動員、現在も感動の輪が広がり各所で自主上映が行われています。

映画のホームページはこちらから

問い合わせ先 : nijinokaievent@hotmail.com

会場住所 : Boulevard Centre North Room 99 The Boulevard, Floreat, WA 6014

http://www.cambridge.wa.gov.au/Leisure/Places_to_visit_in_the_Town/The_Boulevard_Centre

Floreat Forum Shopping centreのBoulevard側に位置しており、図書館の一階です。 駐車はShopping centreの駐車スペースをご利用ください。

無料のガンダム・ワークショップでプラモデルを組立よう!

a

来る11月30日(日曜日)ベントレーのカーティン大学でロボフェアという、カーティンの学生さん達が勉強しているロボット工学に関するお祭りがあります。
大学で学生さんたちが研究されている、最新のロボット技術が見ることができ、子供達から大人までとても楽しめるイベントと思います。
レゴの組み立て大会などもある模様です。
FB: https://www.facebook.com/CurtinRobofair
HP: http://engineering.curtin.edu.au/outreach/robofair/

イベントのお子様向けのアトラクションの一つとして、東京アンダーグラウンドさん(パースのアニメショップ)が主催される、ガンダムのプラモデルを作る無料のワークショップが行われます。プラモデルは無料でお持ち帰り頂けます。
例年大人気ですぐに予約が埋まってしまうのですが、今回特別に10時と13時に日本語での組み立てワークショップを別室で行わさせて頂けることなりました。事前にご予約頂けましたら、待ち時間無しでご参加頂けます。
今までのワークショップの参加最年少は3歳のお子さんということです。

ご興味のある方は、kmizunos@iicom.info まで、参加人数とお子様のお名前をお送り下さい。タイトルには「ロボフェアガンダムワークショップ/申し込み」と入れて送付お願い致します。

robofairJp

 

園芸師平松さんと歩く春のキングスパークのお誘い

Treetop-Walk-Kings-Park

虹の会では、来たる10月25日(土曜日)、キングスパークの日本人園芸師、平松さんをお招きして、キングスパーク内の草花についての説明をして頂きながら、ウォーキングを楽しむイベントを企画しております。

美しいキングスパークの自然を、仲間と共のウォーキングを通して楽しみたい方、健康づくりに役立てたい方などご参加くださいませ。

なお、12時頃から、ピクニックランチを予定しております。食べ物、飲み物をご持参の上ご参加下さい。(ピクニックランチは、集合地点の近くを予定しています。)

 

参加希望の方は、お名前/人数/緊急連絡先を明記の上、下記メールアドレスへお願いします。
jimukyokunijiperth@gmail.com

(タイトルには、”10月/パースウォーク申し込みの件”と入れて下さい)

▼ 日時: 2014年10月25日(土曜日)10:00am

▼ 集合場所: King’s Park, Aspects Shop前集合 

(http://www.bgpa.wa.gov.au/images/common/maps_lg/kp_facilities_venues_map_v0312.pdfのLegend(紫)3番です)

▼ 参加費無料

雨天時の中止に関しましては、E-mailにて前日20時までにご連絡します。また、園内は途中平らでない箇所もあります。ウォーキングシューズでお越し下さいませ。 必ず帽子と飲み水をお持ち下さい。

パースウォーク担当 水野京子

兵庫文化交流センターから6月15日(日)「パース・マラソン」における交流マラソンのお知らせ

 

PerthMarathon

西オーストラリア州と兵庫県は、姉妹提携30周年の2011年から毎年マラソン交流を行っています。

(2011年:西豪州から2人を神戸マラソンに派遣。2012年:兵庫県から2人をCity to Surf Marathonに派遣。2013年:西豪州から2人を神戸マラソンに派遣。)

2012年の兵庫県からの最初の派遣では、皆様の声援のお蔭で田中千洋(ちひろ)選手がCity to Surf Marathon女子の部で見事優勝しました。(田中選手は翌年の神戸マラソンでも優勝しました)

今年は6月15日(日)の「パース・マラソン」に、兵庫県から下記の男女各1名の代表選手が招待ランナーとして参加します。

斎藤公美(さいとう ひろみ)22歳(所属:西宮市陸上協議会)2013年第3回神戸マラソン第2位(タイム 2:39.51)出原啓太(いではら けいた)27歳(所属:石光商事蝓2013年第3回神戸マラソン第11位(タイム2:2608)

皆さんのご声援をよろしくお願いいたします。

【マラソン・レース】

皆さんの沿道からのご声援をお願いいたします

(パースマラソンHP  http://www.wamc.org.au/views/perthmarathon.html

開催日:6月15日(日)

スタート時間:7:30AM

スタート・フィニッシュ地点:Burswood Water Sports Centre(1 Camfield Drive Burswood, WA 6100)

コース:バーズウッド→Victoria Park →South Perth→Narrows Bridge→対岸に渡りMounts Bay Rd.→swimmerの彫刻(折り返し2回)

コースマップhttp://www.wamc.org.au/content/MAR2014mapCourse.pdf

【交流・慰労会】

また、レース後には選手の慰労と交流を兼ねたBBQパーティーを開きます。

場所:Burswood Water Sports Centre(スタート・フィニッシュ地点)

時間:12:00〜 (食材費程度徴収)

※参加ご予定の方は下記まで、参加人数をご連絡いただけると有難いです(もちろん当日飛び入り参加も大歓迎です)。

連絡先:hyogoprogram@iinet.net.au

【表彰式】 13:00からは同じ場所で表彰式が開催されますので、選手の健闘を称えていただけると幸いです。

 

 

 

今月の笑いヨガの会は4月13日(日)です

h<パース 虹の笑いクラブ>

日本人による笑いヨガの会が、虹の笑いクラブとしてスビアコで毎月行われています。今月は4月13日(日)、開始時間はいつもより多少おそくして11時から12時の1時間です。”World Laughter Day”への参加をご希望の方は準備運動としてお気軽にいらっしゃって下さい。

※2014年4月13日(日)
※場所:Subiaco Market Square中心にあるPatioあたりに集合
※駐車場:日曜日ですのでMarket Square前のRoberts Rdに無料で路上駐車して頂けます。
※時  間:11:00~12:00(但し午前10時現在で雨の場合は中止)
※定  員:何人でもOK!事前予約不要。
※参加費:お一人2ドルよりドネーション(寄付)をお願いします。集まったお金はすべて虹の会に寄付します。
※注意事項
・当日は、動きやすい服装、運動に適した履物をご用意ください。
・笑いヨガは全身運動なので、体温調整できる服装でおいでください。
・水分補給のため、各自飲物をご用意ください。
・地面に横になる場合もありますので、気になる方はタオルなど敷物をご用意ください。

※日時や場所の変更、最新情報は虹の会のフェイスブックページにてご案内いたします。https://www.facebook.com/Nijinokai.Perth
※連絡先:笑いヨガ認定リーダー 吉田俊英 tdysd@hotmail.com

5月の第1日曜日は”World Laughter Day”です。

images

ほっほっ、はははっ!こんにちは、笑いヨガリーダー吉田です。

隔週水曜日にリーダビルのロフタスコミュニティーセンターで行われている笑いクラブに参加してきました。フリーマントル笑いクラブは野外ですがこちらは室内で行っております。フリーマントルクラブの天然で自由な笑いヨガと比べて、なにやら洗練された笑いヨガを楽しめます。(なんじゃそりゃ?)こちらのクラブも飛び込み参加が可能な会(4ドルのドネーション制)ですのでご興味のある方は是非お試しあれ。次回の開催は4月16日(水)です。その他の笑いクラブの情報はwww.laughwa.org.auをご覧下さい。

世界笑いの日
:5月の第1日曜日は”World Laughter Day”です。西オーストラリアの笑いヨガ集団も5月4日の日曜日に12時から2時までキングスパークにあるシナジーパークランドでピクニックをしながら笑いの輪を広げる予定です。どなたでもご参加頂けますのでお時間がありましたら是非ご参加下さい。詳細は”www.laughwa.org.au/events.html”でお確かめいただけます。

笑いヨガとは?: 
笑いヨガは「笑う」という動作とヨガの呼吸法を組み合わせた健康法です。新鮮な空気をたっぷりと取り込むことで体内の免疫力が高まり、病気の予防や改善に役立ちます。始めは身体的エクササイズとして作り出す笑いですが、数人のメンバーとアイコンタクトをとりながら、遊び心を誘発することで本当の笑いに変化します。「笑いたい」という気持ちを持っている人なら誰でも可能で、ユーモア・冗談・コメディに頼らず、年齢・体力・障害の有無に関係なく簡単で、効果もすぐに実感できるユニークな運動です。

世界のニュースで笑いヨガを紹介(8:43頃、ベトナム警察の映像がすごいです!)
http://youtu.be/VTb66EkKKGY

さて次回の虹の笑いクラブですが4月13日(日)に行います。開始時間はいつもより多少おそくして11時から12時の1時間です。”World Laughter Day”への参加をご希望の方は準備運動としてお気軽にいらっしゃって下さい。

2月22日(土)CBD Forrest Placeで日本祭りが開催されます

今週のjapanfestival土曜日(2月22日)の午後 2 時から 時まで、

CBD Forrest Place(パース駅前の噴水のある広場)にて

日本祭りが開催され、虹の会では、お好み焼きを販売します。

公式サイト
http://www.japanfestivalperth.com/

特設の子供コーナーでは、下記のようなプログラムを予定しています。

  • 折り紙やクラフトの先生による鯉のぼりやお雛様などの作り方教室
  • うちわ作り
  • 日本から調達した”お面”販売(プリキュアやアンパンマンも)
  • スーパーボールすくい

ステージでは、空手、剣道、柔道のデモンストレーション、そしてライブミュージックなど、大人も子供も楽しんで頂けます。他にも焼きそば・ソーセージシズル・かき氷などの食べ物コーナーや、中古日本語書籍(400冊)の1ドルセールや200ドル相当の東京メトロバウチャーや東京ディズニーランド、ユニバーサルスタジオのチケットが当たるラッフルチケットも販売されます。

シテイーは駐車が大変と思われるかもしれませんが、
wilson parkingをインターネットで事前予約すれば
週末割引もきいて、半日ほど停めても4ドル~6ドル程度です。
https://www.wilsonparking.com.au/go/book-a-bay

皆様のご来場を心からお待ちしています。

 

 

 

笑いクラブのご案内

h

ほっほっ、はははっ!こんにちは、笑いヨガリーダーの吉田です。

私は日本笑いヨガ協会でリーダー研修を受けましたが、ここパースにも西オーストラリア笑いヨガ協会があり、現在は11ヶ所で定期的に笑いクラブが開催されています。その中でもフリーマントルのサウスビーチで行われている笑いクラブに、何度か参加させて頂きました。

こちらのクラブ、通りがかりの人も飛び込み参加が可能な会ですのでご興味のある方は是非ご参加下さい。(もちろん虹の笑いクラブも飛び込み参加可能ですっ!)その他の笑いクラブの情報はwww.laughwa.org.auをご覧下さい。

さて次回の虹の笑いクラブですが2月2日(日)に行います。お気軽にご参加下さ

い。

<パース 虹の笑いクラブ -第3回->
※2014年2月2日(日)※場所:Subiaco Market Square中心にあるPatioあたりに集合
※駐車場:日曜日ですのでMarket Square前のRoberts Rdに無料で路上駐車して頂けます。
※時  間:9:00~10:00(但し午前8時現在で雨の場合は中止)
※定  員:何人でもOK!事前予約不要。
※参加費:お一人2ドルよりドネーション(寄付)をお願いします。集まったお金はすべて虹の会に寄付します。
※注意事項・当日は、動きやすい服装、運動に適した履物をご用意ください。
・笑いヨガは全身運動なので、体温調整できる服装でおいでください。
・水分補給のため、各自飲物をご用意ください。
・地面に横になる場合もありますので、気になる方はタオルなど敷物をご用意ください。

※日時や場所の変更、最新情報は虹の会のフェイスブックページにてご案内いたします。https://www.facebook.com/Nijinokai.Perth
※連絡先:笑いヨガ認定リーダー 吉田俊英 tdysd@hotmail.com

 

1月5日(日)笑いヨガの会が行われます

 新年から笑ってすっきり、元気にはははっ!

年齢、性別、国籍、障害や病気の有無に関係なく、誰でも気軽に参加できる笑いヨガの会が1月5日の日曜日に行われます。2013年もあとわずか、皆さんよいお年をお迎え下さい!

<パース 虹の笑いクラブ ー第2回ー>unnamed (4)

※2014年1月5日(日)

※場所:Subiaco Market Square中心にあるPatioあたりに集合

※駐車場:スビアコ駅前ウールワース地下駐車場に90分間無料で駐車いただけます。

※時間:9:00~10:00

(但し午前8時現在で雨の場合は中止)

※定員:何人でもOK!事前予約不要。

※参加費:お一人2ドルよりドネーション(寄付)をお願いします。集まったお金はすべて虹の会に寄付します。

※注意事項 : 当日は、動きやすい服装、運動に適した履物をご用意ください。

・笑いヨガは全身運動なので、体温調整できる服装でおいでください。

・水分補給のため、各自飲物をご用意ください。

・地面に横になる場合もありますので、気になる方はタオルなど敷物をご用意ください。

・体調に不安のある方は、事前にかかりつけのお医者様などにご相談ください。

※日時や場所の変更、最新情報は虹の会のフェイスブックページにてご案内いたします。(https://www.facebook.com/Nijinokai.Perth)

※連絡先:笑いヨガ認定リーダー 吉田俊英 tdysd@hotmail.com