高齢になってメディケアカバーで自己負担なく、あるい 自己負担少なく受けられる医療とがん検診など

(文責:日本語医療センター 千綿 真美)

インフルエンザ予防接種 (Flu vaccine)

65才以上は毎年無料で受けられます。

肺炎球菌予防接種 (Pneumococcal vaccine)

65才と70才(5年間隔で)の2回摂取を無料で受けられます。

健康診断 (Health assessment)

75才以上でGPにて無料で受けられます。これで何か定期的に チェックが必要な問題が見つかった場合、引き続き定期チェック(Care plan)を年に5回まで無料で受けられ、さらに必要であれば足療法(Podiatry)、理学療法(Physiotherapy)、栄養指導(Dietitian) なども無料あるいは低料金で受けられるよう手配ができます。 受けてみたい方はかかりつけのGPにヘルスアセスメントを受けたいと申し出てください。

乳がん検診

40才以上は無料でBreast screen WAにて2年毎にマンモグラフィーが受けられます。(ただし無症状の人に限る)50才から74才までは特に定期的な検診が勧められ、一度受けた人にはリマインダーの手紙が来ます。75才以上には手紙は来なくなりますが、希望者は引き続き検診はできますので予約を取ってください。
予約は
Book online http://www.breastscreen.health.wa.gov.au or phone 13 20 50

通訳が必要な方は通訳サービス(TIS)に電話してそこから Breast Screen WAにつないでもらえます。
(If you need an interpreter, please call the Translating and Interpreting Service (TIS) first on 13 14 50 and ask to be connected to the Breast Screen WA call centre on 13 20 50)

子宮頸がん検診

70才までは2年毎のPAP Smear (パップスメア)が勧められます。(GPによって診察代がメディケアカバー分以外に少しかかることがありますが、検査代は無料です。)

かかりつけのGP以外に以下のようなところでも受けられます。 この中のいくつかの機関ではメディケアがあれば無料で受けられますので、電話でお問い合わせください。

FPWA NORTHBRIDGE (08 9227 6177)

ISHAR Multicultural Centre for Women’s Health MIRRABOOKA (08 9345 5335)

Women with Disabilities (call Jane Akerman) SHENTON PARK (08 9224 2774)

Aboriginal Medical or Health Services

Derbarl Yerrigan EAST PERTH (08 9421 3888)

Various regional centres or Community or Women’s Health Centres

Women’s Health Care House NORTHBRIDGE (08 9227 8122)

Gosnells Women’s Health Service GOSNELLS (08 9490 2258)

Women’s Health Works JOONDALUP (08 9300 1566)

Midland Women’s Health Care MIDLAND (08 9250 2221)

South Coastal Women’s Health ROCKINGHAM (08 9550 0900)

Fremantle Women’s Health Centre BEACONSFIELD (08 9430 4545)

大腸がん検診

50才以上になると大腸ガン検診が勧められます。通常2回分の検便にて潜血がないかどうか調べます。かかりつけのGPでもできますし、政府の無料検便キットでの検査が50才以上から対象となる年齢にあたれば受けられます。(以下に電話してみてください。)ただし大腸ガンの家族歴がある場合は、大腸カメラを受けることが望ましいです。大腸カメラも予約までに時間がかかりますが、公立病院でメディケアで無料で受けることも可能ですので、かかりつけのドクターに相談してください。

政府の無料検便キットはいかにお問い合わせください。
Call 1800 118 868
australia.gov.au/bowelscreening
If you need help in your language, please call the Translating and Interpreting Service (TIS) 131 45

前立腺がん検診

GPドクターでの直腸診と血液検査(PSA:前立腺癌特異抗体)が50才以上から勧められます。(GPによって診察代がメディケアカバー分以外に少しかかることがありますが、検査代は無料です。)

薬のパッキング

数種類の薬を日本のように1回分ずつ薬局でパッキングしてもらえます。薬局によってチャージが違いますが、1週間分約5ドルくらいからです。

50才以上のエクササイズプログラム

Prime Movers主催であちこちのコミュニティセンターなどで1回$3〜4ドルのエクササイズプログラムが開催されています。タイムテーブルはhttp://primemovers-exercise.com.au/で。
60才以上のシニアのための様々なコース

Uniting Church in the Cityで Trinity School for Senior があり、これは50ドルで1ターム最大6つまでの様々なコースをとることができます。手芸、絵、ゲームや言語からヨガ、ダンスなどの運動など様々あります。詳しくはhttp://www.perthunitingchurch.com.au/trinity-school-for-seniors

コメントは受け付けていません。